終活の一環として、自分が死んだ後のお墓の事をそろそろお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
実家のある田舎の墓は既に親戚が入っていて、自分たちは新しく用意しないといけないとお悩みがあるかもしれません。
かといって都会ではどこも満杯で空きの予定もないし、変なところに預けると将来ちゃんと供養して貰えるのかの心配もあります。
最近では、供養するご家族が絶えてしまった場合にはお骨をまとめてしまうという話しも聞きます。
そんな扱いをされるのは、死んだ後とはいえやはり嫌なもので、きちんと永代供養してくれる信頼出来るお寺がいいですよね。
よいお寺をお探しの方におすすめしたいのが、静岡県島田市の医王寺です。
こちらは16世紀に建てられた曹洞宗のお寺ですが、静岡でもここだけという伝統を受け継いでいる素晴らしいお寺です。
こうした土台がありますから、ご供養についても真摯に取り組んでくれます。
配偶者やお子さんがいない方も増えている昨今、安心して供養を任せられるのは、こうした仏教の伝統を大切にしている正統派のお寺でしょう。
こちらでは、後継ぎがいない方の永代供養の相談も聞いてくれますので、どんな方法があるのか尋ねてみるのもよいかもしれません。
島田市は東海道線も止まりますし静岡空港もありますので、思った程には行き来するのに不便さはありません。
しかも風光明媚で落ち着いた雰囲気のとてもよいところですから、安らかな眠りのためには絶好の場所です。